ゆで卵は賞味期限切れの卵で作ると危険?安全な期間と食べ方!

冷蔵庫の中を何気なく確認すると、いつの間にか卵の期限が切れている…!

なんていうことは、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。(^^;)

 

こんな場合に一気に消費しちゃう方法としてゆで卵を思いつく方は多いと思いますけど、このとき「賞味期限が切れた卵をゆで卵にして大丈夫なの?」っていう疑問が浮かぶはずです。

卵って食中毒の問題もありますので、心配ですし…。

そんな憂いを拭い去るため、今回は以下のような内容をまとめてみました。

  • 【食べ方と調理方法】卵は賞味期限が切れても食べられるのか?
  • 【期間】賞味期限切れ後の食べられる期間
  • ゆで卵以外での加熱調理の方法

 

賞味期限が切れた場合の、ゆで卵以外でのおすすめの調理方法も後半で紹介していますので、別の食べ方を探しているならぜひお読みください。(`・ω・´)

 

 

スポンサーリンク

  賞味期限が切れた卵でゆで卵を作るのは大丈夫?

  卵は賞味期限切れでも食べられるの?【食べ方・調理方法】

まず気になるのは、賞味期限切れの卵自体を食べて大丈夫なのかどうかという点ですね。

結論から言うと、きちんと火を通す調理法なら食べてもOKです。

言うなれば、ゆで卵なら固茹でにするのがいいということになります。

 

加熱をきちんと行う調理なら、ゆで卵に限定しなくても大丈夫ですよ。(*^^*)

いわゆる心配なサルモネラ菌は、75℃1分間ほどの加熱でほぼ死滅すると言われますので。

 

ちなみに賞味期限が切れている場合、生食・半熟は避けたほうがいいです。

卵の賞味期限は「生食でも安全な期間」であり、サルモネラ菌が増殖しない期間を目安に定められています。

 

なので、この期間を過ぎて生で食べるのは危ないですね。

半熟も、全体にきちんと火が通っているとは言えないのでやめておきましょう。トロトロの卵とか、美味しいんですけどね。(^_^;)

念のため、普段より少し長めに加熱することをおすすめします。

 

ちなみに日本の卵は生食可能な期間が短めに設定されているので、実際は賞味期限を少し過ぎても生食で大丈夫とされているんですけど…。

まあ、安全を考えて生食したいなら、表記されている賞味期限内に食べるのが一番ですね。精神的にもその方が安心できますから。

スポンサーリンク

  賞味期限切れ後、加熱調理で食べられる期間

しっかりと加熱調理することを前提で、賞味期限が切れた卵を食べられる期間は意見がいろいろあります。

長いと賞味期限切れ後1ヶ月は大丈夫ですよ、という話もありますが、安全を考えるなら1週間を目安にするのがいいってところですね。

 

どちらにしろ、できるだけ早めに使い切ったほうがいいのは明白です。

とくに夏は冷蔵庫の食べ物でも痛みやすかったりしますので、卵も例外なく消費を早めるようにしましょう。

 

  加熱するならゆで卵以外でどんな調理方法がおすすめ?

賞味期限切れの場合、ゆで卵を固茹でにするのは基本ですが、他の調理法も知っていれば毎回同じメニューでなくて済みますよね。(笑)

基本しっかり火が通っているかどうかが大事なので、

  • 目玉焼きは固焼きに
  • 卵焼きも固焼きに
  • おでん(よく煮るのでいいかも)
  • スポンジケーキ
  • クッキー
  • プリン

などがありますね。

 

オーブンを使う調理方法なら長時間かつ高温で加熱してくれるので、卵料理は基本半熟派の方でもおすすめの調理法と言えるのではないでしょうか。(*^^*)

例えばクッキーなら170度くらいのオーブンで10分~15分は焼くと思うので、火はしっかりと入るでしょう。

焼く温度は各ご家庭のオーブンによって多少さじ加減が違ってきますけど、いずれも高温であるのは変わらないですよね。

 

おでんは寒い時期の料理って感じですけど、夏は冷たいものばかり食べるので案外体は冷えちゃってます。

たまには夏のおでんに挑戦してみるのもいいかもですよ?(笑)

スポンサーリンク

  生卵や調理しておいたものを冷凍しておく手段も

卵を使い切れずに、「あ…賞味期限切れてる…(;´∀`)」っていうのはよくあると思います。

とくに一人暮らしだとうっかり余らせがちかも。なのでゆで卵にするんですよね。(^_^;)

 

そうなっちゃう方は予防策として、卵を調理したものを冷凍するといいですよ。

調理済みなら食べるときに解凍すればいいので、とても便利です。

冷凍できる卵料理のおすすめとしては、

  • 玉子焼き(冷凍保存期間:2週間ほど)
  • 錦糸卵(冷凍保存期間:2~3週間ほど)
  • ホットケーキ(冷凍保存期間:1ヶ月以内)
  • 蒸しパン(冷凍保存期間:1ヶ月以内) など

 

卵焼きはお弁当にも使いやすい定番メニューです。

切り分けて1回分ずつラップでくるみ、ジップロックに入れて冷凍しておけばすぐにおかずとして活躍しますよ!

ホットケーキはおやつにもいいですね♪

 

保存方法としては卵焼きに限らず、どの卵料理も1個(または1回分)ずつラップで包み、フリーザーパックに入れて冷凍が基本です。(できるだけ空気に触れないようにするのがポイント)

 

また、生卵も冷凍可能です。

調理するのは食べるときがいいってタイプなら、生卵をそのままいくつか冷凍しておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

  ゆで卵を賞味期限切れの卵で作る場合の注意まとめ

卵って消費しきれずにいっぱい残ってたりするので、ゆで卵という調理法は管理人的に救世主みたいな存在です。(^_^;)

なんかこう、卵そのままっていうのがいいっていうか…(笑)手でパクって食べられるのが気に入ってるんですよね。

 

うっかり食べ忘れて期限切れの卵があったら、どのくらい過ぎているのかを確認した上で、きちんと加熱していただくようにしましょう。

お菓子作り用に消費するのもよさそうです♪

 

また、ゆで卵自体の賞味期限についてはこちらで詳しく書いています。

 

実は、卵って生卵のほうが日持ちしたりするんですよね。

 

スポンサーリンク