七草粥に合う付け合せや副菜のおすすめ10品!通常はおかゆだけ食べるの?

1月7日には七草粥を食べる、という方も多いと思います。

温かいおかゆは冬真っただ中の季節にぴったりですが、「七草粥だけでは足りない!」という場合もありますよね。

とくに夕飯にする場合や食べ盛りの子供、男性がいるお家では食べる量が多いので、何か付け合せや副菜など、足したいと思うことも多いでしょう。

<今回の内容はコチラ>

  • 七草粥の付け合せでおすすめの副菜・おかず10品
  • 七草粥の日はおかゆだけ食べるの?
  • 七草粥に合うトッピングの紹介

 

そこで今回は、七草粥と一緒に食べるときに合うおかずを紹介していきたいと思います。

付け合せを選ぶポイントしては、あまり重すぎないものを選ぶということです。

 

今回の内容は、ぜひ七草粥に合わせるおかずを決める際の参考にしてみてください。(`・ω・´)

 

 

スポンサーリンク

  七草粥の付け合せ!合う副菜やおかずのおすすめ10品

まず付け合せを決めるポイントとして、冒頭でも言ったのですがあまり重くないものがおすすめです。

なぜかというと、七草粥を食べることには「お正月の食べ過ぎで疲れた胃をいたわる」という目的があるので、こってりしたものを一緒に食べてしまったら七草粥の役割と矛盾するからです。(^^;)

 

ただ、無病息災を願うという意味合いもありますし、完全に台無しになるかと言うとそうでもないのですが…。

七草粥に入れる七草には整腸効果を備えているものも多いので、やはりできるなら付け合せもサッパリしたものがいいかと思います。

 

七草粥に合ってさっぱりしたものだと、やっぱり和食系でしょうか。(*^^*)

以下より七草粥に合う付け合せを紹介していきますよ。

 

  1:厚焼き卵、出汁巻き卵

和食で卵料理と言うと、卵焼きは外せないですね♪

さっぱりしている上にみんなが好きなメニューでもあります。

七草粥は、ご飯(炭水化物)+野菜(ビタミン)の組み合わせなので、ここにたんぱく質(卵)があるとバランスも良くなります。

 

スポンサーリンク

 

  2:煮物

煮物はいろんな野菜を入れて、多くの食材を一度に食べれる料理であるので、とりあえずなにか一つをと迷ったらコレが良いかもしれません。

にんじんや大根を入れた根菜の煮物、肉じゃが、筑前煮など。物足りないときはお肉を入れるレシピが良いかも。(なお鶏肉はお肉の中でも一番ヘルシーです。笑)

味もしっかりあるおかずなので、サラッとしたお粥と相性いいですよ~(*^^*)

 

大きな器に入れて、みんなでつついて食べれる料理でもあります。

 

  3:漬け物

ちょっとだけ付ける添え物感ありますが(笑)、七草粥だけじゃ寂しい、何か小皿で出せるものが欲しい、というときは漬物がいいと思います。

お粥のお皿だけだと見た目としても物足りないんですよね。

でも、ガッツリしたもの1品だと食べきれない…というときは、漬物ならあまり量を食べれない人でもちょっとだけプラスする感じなのでオススメ。

 

もちろん、付け合せのひとつとして他のおかずといっしょに出すのもOKですよ~。

塩がしっかり利いていますので、薄味のおかゆとよく合います。

 

  4:お浸しや酢の物、和え物

野菜系でさっぱりしたものなら、お浸しなどが和食の定番ですね♪

ほうれん草(青物)のお浸しや胡麻和え、酢の物はサッパリ感がより強い料理かと思います。

七草粥自体が野菜をいっしょに摂取できていますが、お野菜はカロリーもあまりないモノが多いので、もう1品くらい足してもいいかと。(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

  5:魚料理(甘露煮、煮つけ、焼き魚など)

和食でメインのおかずが欲しいなら、やっぱり魚料理でしょうか~。

お魚も卵と同じでたんぱく質なので、七草粥にプラスしてあげれば栄養バランスがよくなります。定番の焼き魚だと鮭の塩焼きとか。

 

  6:きんぴらごぼう

きんぴらごぼうは、小鉢料理でお馴染みのメニューですね。

味がしっかりあるのでお粥に合うだけでなく、鷹の爪を入れればちょっと辛めの味付けになるので、いいアクセントになりますよ♪

 

  7:お味噌汁、けんちん汁

味噌汁は何ていうか、特別用意するものと言うよりいつも通り出すものって感じですね。(笑)

なので、七草粥のときもいっしょに出して良いのではないかと思います。

 

和食の汁物としては、他にけんちん汁などもあります。

七草粥はお粥なので水分が多いですし、いっしょに汁物は食べづらいかな?とも思うんですが、寒い季節なので温まるものが多いと嬉しいですね。(*^^*)

 

  8:茶わん蒸し

茶わん蒸しも卵系料理ですね♪

ツルンと食べれますし、薄味なので、あまり濃い味じゃないおかずがいいときはおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

  9:お刺身

魚料理でシンプル&簡単なものだとお刺身ですかね。

焼き魚や煮魚は自分で作るってこともありますが、お刺身の場合はスーパーに行けば買うだけでいいですからね。(笑)

お粥が温かいものなので、何か生のものを…というときにもいいと思います。

 

  10:冷奴

お豆腐もたんぱく質が摂取できる食べ物です。お腹に優しい&手軽な料理という意味では、おすすめかと。(*^^*)

お刺身もそうなんですが、お酒を飲む人用におつまみが簡単にできちゃいます。(笑)

 

  七草粥の日っておかゆだけ食べるの?

せっかくなので七草粥がメインになればいいんじゃないかな~とは思いますが、おかずや副菜は普通につけてOKですよ。

大体のお家だとおかずは付けるのではないでしょうか。朝食だったらまだしも、夕食にする場合はお粥だけじゃ足りないような…。(^^;

(本来なら七草粥は朝食べるものですが)

 

ただ先にもいいましたが、七草粥には胃をいたわる意味がありますし、お正月後なのであまりボリューミーにはしないほうがいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

栄養面で言えば、(付け合せの紹介でも言っているのですが)七草粥だけだと、炭水化物(お米)+七草(野菜)でたんぱく質がありません。

なのでお魚や卵、お豆腐の料理が1品でもあるとバランスがいいかと思います。

また野菜はそれ自体だとほとんどカロリーがないものが多いので、野菜料理はもう1品くらいあるとより良い栄養摂取になるかと思います♪

 

もちろんおかずナシでお粥だけ食べるのもOKですが、お漬物をちょっと付けるだけでも見た目はいいかと思います。

あとはトッピングをするとかいいかもしれません。次の項目で、七草粥のトッピングを紹介します。

 

  七草粥に合うトッピングって何がある?

<トッピングの例>

  • 梅干し
  • 佃煮(海苔、椎茸、昆布など)
  • 味付け海苔
  • 明太子・たらこ
  • キムチ
  • ちりめんじゃこ
  • 塩昆布
  • 肉味噌
  • (薬味)ゆず・ねぎ

 

トッピングとしては、おかゆは薄味ですのでちょっと味が濃いものが合うかと思います。

七草粥にお餅を入れるご家庭もあるようです。お粥は腹持ちが悪いので、お餅を入れることで満足感を高めるということですね。

お正月に余ったお餅があるときは、入れてみるといいかもしれません。(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

  七草粥の付け合せについてまとめ

お腹を休ませるという意味を考えれば、本来ならちょっと物足りないくらいがいいのではないかと思います。

まあ、白ごはんの代わりに七草粥にして、他のおかずはいつもと変わらないなんていう場合もあるようなのですが…季節感だけ楽しみたいならそれでもOKでしょう。(^^;)

 

栄養価を考えるなら、七草粥に加えて何かたんぱく質のおかずがひとつあればいいと思いますよ~♪

理想の献立としては、「七草粥+卵・魚・豆腐系のおかず+野菜料理(お浸しなど)」って感じですかね。

 

七草粥は7種類の野菜や植物が入っていますが、名前を全部覚えてますか?

 

↑のページでは七草それぞれに込められた意味もまとめているので、ぜひお粥を食べる際の豆知識を増やしていってください。(*^^*)

 

 

スポンサーリンク