佐藤錦の読み方や名前の由来!旬やさくらんぼ狩りの時期はいつ?

「佐藤錦」はさくらんぼにおける有名な品種です。

スーパーなどでも旬には取り扱われますが、この「佐藤錦」って名前はどう読むんでしょうか?

<今回の内容はコチラ>

  • 「佐藤錦」の読み方と名前の由来
  • 佐藤錦の旬とさくらんぼ狩りの時期
  • 通販・楽天でおすすめの佐藤錦
  • 佐藤錦の特徴(味・見た目)
  • 美味しい佐藤錦の選び方
  • 佐藤錦の日持ちは?

 

「佐藤錦」という名前は、パッと見た感じだとちょっと読みがわかりにくいので、今回はその読み方やこの名前がついた由来を調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

  「佐藤錦」ってどう読むの?その名前がついた由来は?

このサクランボの名前「佐藤錦」は、「さとうにしき」と読みます。

ルビがないと読み方をちょっと考えちゃいますね。(^^;)

 

ではなぜ、そのような名前がついたのか?ですが…。

佐藤錦という品種は、もともと山形県の佐藤栄助さんという方が、日持ちがよくて味もいいサクランボを作れないか、という思いから生まれた品種でした。

味は良くても日持ちはしない「黄玉」と、日持ちはしても固くて酸味の多い「ナポレオン」を掛け合わせることで生まれ、その功績を称えて佐藤栄助さんの名前からとって名付けられたのだそうです。

 

つまりは 「佐藤錦」という品種を作り出した方の名前に由来するということになりますが、砂糖みたいに甘い、という意味もあるそうです。

 

  佐藤錦の旬やさくらんぼ狩りで食べれる時期は?産地はどこなの?

佐藤錦の旬としては6月中旬~7月上旬となります。

佐藤錦の生まれ故郷でもある山形県はさくらんぼの産地として有名で、全国での生産量としても7割を占めています。

 

さくらんぼ狩りとして佐藤錦を食べられるのも同じくらいの時期ですが、さくらんぼ狩りを行っている所でも品種によって時期が違っているようですね。

佐藤錦を目当てに食べたいときは、行きたい果樹園でいつごろ佐藤錦が食べれるか確認してからのほうが良いですよ。

こちらの果樹園さんでは、佐藤錦は6月中旬からの様子。

 

  通販や楽天でおすすめのお取り寄せ佐藤錦!母の日用もアリ

ギフトならきちんとしたものを選びたくなるものの、自宅用であるなら美味しくてたくさん入っていて、手頃なさくらんぼがいい~!っていう要望があると思います。

なので、さくらんぼをたっぷりと食べたいときには便利なお取り寄せを利用してみてはいかがでしょうか。

バラのものだと、量を重視してるって感じですよ。

 

私も果物大好きですし、さくらんぼはパクパク食べちゃうので、量が多いのは嬉しいですね。

 

あとは、さくらんぼは母の日にも人気のギフトとしてよく選ばれますね。

専用のギフトだとカーネーション付きのものも多いです。

 

母の日は5月なので佐藤錦のシーズンよりは少し早いのですが、この時期は温室栽培のものが出回っています。

 

  佐藤錦の味や見た目の特徴は?

佐藤錦は果肉がジューシーでスッキリとした甘さがあり、ほどよく酸味を感じられる食べやすい味のさくらんぼです。

身は柔らかいですが、表面にはハリがあってみずみずしいです。個人的には、佐藤錦の実をかじる食感は大好きですね。(笑)

 

見た目は赤色ではありますが黄色みがかった部分も見られます。

サイズは、一般的にスーパーで見かける佐藤錦(パックで詰め込まれているもの)はアメリカンチェリーより一回り小さいくらいですね。

さくらんぼは粒が大きくなると値段が高くなりやすいので、ギフト品とかだと大粒のものが売ってたりします。

 

  おいしい佐藤錦の選び方

  • 茎が太く緑色で、みずみずしいもの
  • 実がしっかりと色づいていて、ツヤがあり、粒が大きいもの
  • 実の一部分や茎が茶色くなっていないもの
  • 傷がなく、表面がきれいなもの

 

サクランボは追熟する果物ではないので、新鮮なものを選んだほうが良いですね。

茎が鮮やかな緑色だと新鮮ですが、茶色くなっているものは鮮度が悪いので避けましょう。

 

スポンサーリンク

 

  佐藤錦の日持ちってどのくらい?

さくらんぼはもともと日持ちしない果物なので、冷蔵庫保存でも2、3日くらいで食べたほうが良いです。

結構すぐ悪くなるので(いちごと同じくらい)、購入してから当日には食べるくらいの勢いでいたほうが美味しく食べられます。

冷蔵庫で保存の際は、できればパックから一度出してキッチンペーパーや新聞紙で包んでから保存すると結露を抑えられます。

 

  佐藤錦の読み方についてまとめ

佐藤錦は「さとうにしき」と読み、この品種を生み出した方の名前に由来しています。

現在ではもっとも有名な種類ですよね。(*^^*)

旬は6月から7月頃となっていますので、出回っている時期はぜひ美味しい佐藤錦を食べてくださいね。

 

追熟しないので、新鮮なうちに食べるのがおすすめですよ~。

 

スポンサーリンク