エリンギの下処理の仕方!下ごしらえでは洗うの?切り方や食べ方は?

身近なキノコであるエリンギは、パック詰めのものを購入されることが多いのではないでしょうか。

パスタやソテーなど幅広い調理法が存在していますが、料理初心者の方やはじめてエリンギを調理するときは、その下ごしらえ方法を知りたいですよね。

<今回の内容はコチラ>

  • エリンギの下処理方法
  • ┣切り方
  • ┗エリンギは洗う?洗わない?
  • エリンギの食べ方
  • エリンギの保存方法や賞味期限
  • エリンギは生食できるのか

 

今回は、エリンギの下処理の仕方をメインにまとめていきたいと思います。

また、下ごしらえをするなら切り方も一緒に知りたいですし、具体的にはどんなレシピがあるのかっていうのも気になる部分ですので、順に書いていきたいと思います。

全体的に初心者さんに役立つ内容となっていますので、調理の際はぜひ参考にしてみてください。(`・ω・´)

 

 

スポンサーリンク

  エリンギの基本的な下処理・下ごしらえ方法!

エリンギは、下処理といってもそこまでやることは多くありません

<エリンギの下処理の仕方>

  1. エリンギをパックからだし、根元を切り落とす
  2. 料理に合わせて好きなサイズに切るか、割いて使う

 

パックから出したら根本を切り、好きなサイズにカットするだけなので、下処理っていうほどのものではないかも?ですね。(^^;)

根元というのは、ヘコみのような、線のような部分があればその箇所だけ切り落とす、ということです。

この部分がなければ、切り落とす必要がありません。

 

初めて使う時は切り落とすのが楽なのでおすすめですが、食べれる部分を増やしたい時は鉛筆を削る感じで切る方法もあります。

 

では、次にエリンギの切り方を紹介しますね。

 

  エリンギの切り方

エリンギを料理に使う時は、包丁で切るか、または手で裂く方法があります。

 

まずは包丁を使った薄切りの仕方です。こちらの切り方では、横から薄く切っていくだけです。

このままでは大きいって時は、ここから3~4等分くらいにしてもOK。

 

次に手での裂き方。裂く前に包丁で軽く切り込みを入れると、裂きやすくなりますよ。

 

エリンギは切り方が色々あって、以下の動画のように半分に切ってから斜めに切るというやり方も。

 

私が包丁でエリンギを切る時は、まず半分に切ってから3・4等分にし、あとは薄切りにする感じですね。

とりあえず、料理によって食べやすいサイズであればOKって感じです。(笑)

 

小さく食べやすくしたいときは包丁のほうが良いですが、割くと味がしみ込みやすくなるという利点があります。

レシピによってどんなやり方・切り方を使うかは違うので、はじめて作る時はレシピに従ってみるのが良いですね。

 

スポンサーリンク

 

  エリンギは洗うの?

エリンギって洗うのか、洗わないのか、迷っちゃう食べ物の一つではありますが、基本的に洗わなくてOKです。

なぜかというと、日本で販売されているエリンギは人工栽培で衛生管理が徹底されており、農薬も使われていないからです。

 

また、水洗いをしてしまうと風味や食感が悪くなるので、美味しく食べるという点を考えても洗わないほうが良いのです。

もし汚れなど気になる箇所があった場合は、手ではらったり、しっかりと絞った布巾で軽く拭き取ってください。

 

ただ、絶対に洗っちゃいけないというわけではありません。洗っても食べられないほど不味くなる、なんてことはないので。

どうしても気になるって人はいると思いますので、そのような方は任意で軽く水洗いしてもいいですよ。

 

  エリンギの美味しい食べ方やレシピ

では、エリンギは具体的にどんな食べ方があるのかも紹介したいと思います。

っていっても本当に色々あって、

  • 炒め物
  • ソテー
  • パスタに入れる
  • 揚げ物
  • 和え物
  • スープ
  • 炊き込みご飯
  • 味噌汁
  • トーストに乗せる

 

などなど、ちょっと書ききれないですね。(^^;)

気分や家にある材料、カロリーを抑えたいとか(笑)、色んな要素でどんな調理をするか決めるといいでしょう。

 

スポンサーリンク

 

今回は材料も少なめで簡単にできるレシピを3つほど紹介です。

まずはエリンギを輪切りにして作る、ホタテと見間違えるバター炒めです。

Cpicon 帆立みたい!エリンギのバター醤油炒め by karender369

エリンギをバターなどの調味料で炒めていくだけなので、簡単にササッとできるかな~と思います。

 

次に、トースターで焼くだけのお手軽レシピ。

Cpicon ☆エリンギのマヨチーズ焼き☆ by ゆうたま

裂いたエリンギにマヨネーズととろけるチーズを乗せれば、あとは焼くだけで作れます。

 

さいごに、お弁当にも大活躍するベーコン巻きです。

Cpicon 簡単♡エリンギのしそベーコン巻き by さったんママ

ベーコン巻きって見た目が凝ってそうですけど、実際は具をベーコンで巻いて炒めるだけですからね。(笑)

案外手間はかからないので、彩り用にもぜひ。

 

  エリンギの賞味期限や保存・冷凍方法

せっかく購入したなら、できるだけ日持ちさせたいですよね。

エリンギは、丸ごとの状態であればパックから出してキッチンペーパーでくるみ、ビニール袋や保存袋に入れて野菜室で保存します。これで1週間ほどが賞味期限となります。

 

あとは、使いかけで半分だけ残った、ってこともありますよね。

こういう場合は残す分の根元は切り落とさず、洗わずにラップでぴっちりと包み、冷蔵庫で保存しましょう。切ってしまったものは、4日くらいで使い切ったほうが良いですね。

 

スポンサーリンク

 

なお、エリンギは冷凍もできます

冷凍する場合は、エリンギを使いやすいサイズに切ってから、フリーザーパックやラップに包んで冷凍庫に入れればOKです。

 

冷凍したエリンギは、解凍せずにそのまま炒め物のフライパンに入れたり、スープに入れたりといった料理に使えます。

なので、冷凍庫に入れる前に普段使う料理に合わせて切っておいてください。

賞味期限としては1ヶ月くらいとなりますので、使い切れないエリンギがあるときに冷凍を行ってみましょう。

 

冷凍しておけば、焦って使う必要がないのが助かりますね。まず腐りはしないし。(^^;)

 

  エリンギは生で食べられる?

先にエリンギは衛生管理が徹底されているという話をしたので、生でもいけそうな気がしますよね。

でも、結論から言うとエリンギは基本的に生食をするものではありません

エリンギは加熱調理されるのを前提として栽培されており、腹痛や嘔吐といった食中毒を引き起こす可能性がありますので、火を通して食べましょう。

 

ちなみにしいたけや舞茸といった他のキノコも基本は加熱をして食べるものなので、生食はNGです。

 

スポンサーリンク

 

  エリンギの下処理についてまとめ

エリンギは下処理といっても、洗う必要もなく根元を切り落とすくらいなので、手軽に使える食材ですね。

切り方は手で割く方法と包丁で切る方法の2つあります。作りたいレシピがある時は、その内容に合わせると良いでしょう。

エリンギは非常に色んな使い方のある食材なので、たくさん買ってもレシピを変えれば飽きないと思います。(*^^*)

 

なお、茹でて食べる方法もありますよ。

 

切ったエリンギを鍋で茹でるだけなので、すぐに作れると思います。

↑のページでは茹で時間はもちろん、茹でたエリンギの食べ方についても書いていますので、簡単な使い方をもっと知りたい方はぜひ。

 

 

スポンサーリンク