ご飯を固めにする炊き方!水の量や固めに炊くポイント

主食として毎日食卓に欠かせないご飯、合わせるおかずによっては何杯でもいけちゃいますよね。(*^^*)

ご飯の固さって人それぞれ好みがありますが、固めが好きって人も結構いると思います。

そういった方であれば、できればお家でも固めのご飯を食べたいと感じると思いますが、「固めのご飯ってどうやって炊くんだろう?」って方法が気になりますよね。

<今回の内容はコチラ>

  • ご飯を固めに炊く方法4つ
  • ┣水加減
  • ┣早炊き
  • ┣硬水
  • 浸水時間
  • 炊飯器でのご飯の基本的な炊き方

 

固めに炊くには通常の目盛りより少し水を減らすのが基本ですが、他にも方法はあります。

ぜひ今回の内容を試して、固めのご飯を炊けるようになってください。(´ω`*)

 

スポンサーリンク

  ご飯を固めに炊くには?

  水の分量を減らす

固めのご飯を炊く基本的な方法は、通常より少し水の量を減らすことです。

炊飯器にお米を入れるときは、通常付属の計量カップを使うと思います。

 

たとえば3合炊くとしたらお米は計量カップすりきり3杯分です。

これだと、普通なら水は炊飯器に付いている目盛りの3合に合わせて入れるのですが、固めに炊きたいときはこの目盛りより2~3ミリ少なめに入れると固めにできます。

(ご飯の詳しい炊き方の手順については、このページの後半で説明しています)

 

この目盛り加減は、どのくらいの固さのご飯が好きなのかにもよります。

なので、やってみてご自分のお好みの固さを見つけてみるのが一番ですね。

 

  「早炊き」を使用する

便利なもので、最近はだいたいどの炊飯器にも「早炊き」という機能がついていますね。

この早炊き機能でご飯を炊くと、普通炊きより吸水時間のぶんが短くなるため、若干ご飯が固めに炊けます

 

管理人も固めが好みなので、いつも早炊きなんですよね。

できるだけ時間をかけないで炊きたいというのもありますが。(笑)

 

スポンサーリンク

 

  硬度の高い水を使う(硬水で炊く)

硬水で炊いても、固めのご飯ができあがります

 

水にはいわゆる「軟水」「硬水」といった分類があることを、知っている人も多いと思います。

この硬度というのは、水1Lにカルシウムやマグネシウムといったミネラルをどのくらい含んでいるか?で決まります。

これらのミネラルが多いほど硬度が高い、つまり「硬水」ということになります。

 

軟水と硬水の基準は、世界保健機関では以下のとおりです。

  • 軟水:0mg~60mg/L 未満
  • 中程度の硬水(中硬水):60mg~120mg/L 未満
  • 硬水:120mg~180mg/L 未満
  • 非常な硬水:180mg/L 以上

 

日本で販売されている水は一般的に軟水のほうが多く、水道水も軟水なので、馴染みのない硬水を飲むと美味しくない印象を受けることもありますね。

 

しかしこの硬水を使うと、ご飯を固めに炊くことができます。

硬水に含まれるミネラルが米粒の表面に付着することで、吸水を妨げるので固めの炊きあがりになるのです。

 

管理人も固めのご飯を食べたいときは多少硬度の高い水で炊きます。

今手元にある水は硬度105mgで、これで炊くとほどよく固めに炊けます。個人的にはとても好みな仕上がりです。

あまり硬度が高いとパサパサになっちゃうかもですが、水を変えてご飯を炊いてみるのもアリですね。

 

スポンサーリンク

 

  ご飯を水に浸けない

ご飯は、炊く前に水に浸ける段階があると思います。

固めに炊きたい場合は、この手順をあえてやらないで、水を入れたらすぐに炊く方法があります。

ご飯はお米の時点での浸水時間が長いほど柔らかさと粘りが強く出るので、固めのご飯にしたいなら浸けるとしても短めがいいでしょう。

 

  ご飯の基本的な炊き方(炊飯器)

さいごに、炊飯器でのご飯の基本的な炊き方を紹介します。

はじめてご飯を炊く人は参考にしてみてくださいね。

 

1ですが、何合炊きたいかで計量カップも何杯入れるか変わります。

炊飯器に付属している計量カップすりきり1杯で1合です。

  1. 炊飯器の内釜に、お米を計量カップすりきりで入れる(計量カップ180cc1杯=1合)
  2. 水でお米をやさしく研ぐ。手を入れて回しながら15回~30回程度。
  3. 白くなった水を捨てて(お米がこぼれないように注意)、もう一度水を入れ、また研ぐ。(この動作は2、3回繰り返す)
  4. 炊飯器の内釜の目盛りに合わせて水を入れる。 ※固めが良いなら水を少なめにしたり、硬水を使ったりする
  5. お米に水を吸わせるため、炊く前に1時間くらい、水に浸けたまま放置する ※固めの場合は飛ばしてもOK
  6. 炊飯器で炊く

 

5ですが、先に話したとおり浸水時間は短いほうがご飯は固めに炊けます。

また、炊飯器によって何合まで炊けるか違うので(だいたい5.5合や3合が多い)、限界量まで炊くなら使う炊飯器に合わせてくださいね。

ちなみに1合はお茶碗で言うと1.5杯〜2杯くらいです。

 

スポンサーリンク

 

  ご飯を固めに炊く方法まとめ

私も柔らかいご飯より、固めのほうが好みです。柔らかくするなら(あのベチャッとしたご飯にするなら)おかゆでいいのでは?って感じがして。(笑)

ちなみに祖父母の家がやわらかい派でした。歯が悪かったらしいです…。^^;

 

でも、固めのご飯と言ってもどのくらいの固めなのかな~っていう加減もありますよね。

(たとえば、一口をきちんと噛まないと食べられないくらい固いのか、とか。こういう人はお米3合に対して水は2.5合の目盛りくらいでいいかもしれないです)

 

私は通常の固さより多少固いくらいが好みなので、目盛りより若干少なめの水で炊きますね。

こういうのは調節して、お好みの固さを見つけてみてくださいね。

 

私は家に硬水のストックがあれば、炊くときの水をそんなに減らさなくても、「硬水で炊く」ってだけで十分好みのご飯になります。(中硬水が好きです^^)

まあ、やわらかめ派の人にとっては、硬水で炊いたご飯はパサパサしてるって印象を受けるかもですけど…ね。(´・ω・`)

 

ご飯、炊きすぎちゃったら炊きたてのうちに冷凍がいいですよ。

 

冷凍だと1ヶ月くらいもつので、頻繁に炊くのが手間に思うときも便利です。

 

スポンサーリンク