キャベツの千切りの冷凍保存方法!シャキシャキで解凍するには?

キャベツの千切りは生で食べるのはもちろん、お好み焼きなどの幅広い使い方ができるのが魅力ですね。

ですが、千切りを毎回するのは結構面倒だったりしませんか?とくに少量しか使わない場合とか…。(^ω^;)

一度に切っておいて、冷凍できたら便利だな~って思いますよね。

<今回の内容はコチラ>

  • 千切りキャベツの冷凍方法3つ
  • 3つの冷凍方法、食感と色の比較
  • 冷凍保存期間
  • 解凍方法
  • キャベツの千切りを冷凍すると栄養価は?
  • 冷凍した千切りキャベツの使い道

 

今回は千切りにしたキャベツの冷凍方法のほか、保存期間や解凍方法などについてもまとめていきます。

解凍後もシャキシャキ感が失われないような冷凍の仕方も紹介するので、ぜひ実践してみてください。(*^^*)

 

 

スポンサーリンク

  千切りキャベツの冷凍方法3種類

千切りキャベツの冷凍方法としては、いくつかやり方があります。

  1. 千切りにしたキャベツを生のままフリーザーパックに入れて冷凍する
  2. 千切りキャベツを沸騰したお湯に10~15秒くらいくぐらせてから冷凍する
  3. 塩をもみこんでから冷凍する

 

1の方法だと解凍してもシャキシャキした食感は失われてしまうので、基本的に生食ではなく加熱調理に使う場合におすすめです。

2の一度お湯にくぐらせる方法は、茹でキャベツの食感が残ります。

3の方法は、塩を使うので少ししょっぱくなるものの、解凍後もシャキシャキは残りますし、そのままでもおかずにできそうな仕上がりになります。

 

それぞれの方法を説明していきますね。

 

  1:何もしないで千切りキャベツを冷凍する

1の方法は、千切りにしたキャベツをとくに何もせず冷凍する方法です。

この方法の問題点としては、解凍すると水分が出てベチャッとなってしまうことと、味もおいしくなくなってしまうという部分があります。

また解凍すると色が茶色くなってしまうので、先にも言ったように解凍せず凍った状態のまま加熱調理に使うのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

なので、例えば千切りキャベツをスープなどの汁物に入れる場合は、凍ったまま鍋に入れて大丈夫ですよ。

私もよく、冷凍したキャベツを凍ったまま鍋に突っ込んでスープの具材にしています。(笑)

 

もしこの方法で解凍して使いたいって時は…うーん、和え物とかなら行けそうかも?

 

  2:熱湯にくぐらせてから冷凍する

2の方法は、千切りにしたキャベツを一度熱湯に入れてから冷凍するやり方です。

要は一回火を通すんですね~手順は以下のようになります。

  1. 千切りのキャベツを沸騰したお湯に10~15秒入れる
  2. お湯にくぐらせたキャベツを冷水につける
  3. 水分をしっかりと切る
  4. 空気をぬいてフリーザーパックに入れる

 

この方法は、今回紹介する冷凍方法の中で一番キャベツの色をきれいに保存することができます

解凍してもゆでキャベツそのままの食感で食べることができます。温キャベツ特有の甘みもきちんと残ってて美味しいですよ。

 

  3:塩をもみこんでから冷凍する

さいごに塩をもみこんでから冷凍するやり方です。

この方法は解凍後もシャキシャキの食感が残り、味が付くのでそのままおかずにできそうな感じです。

例えるなら、漬物みたいな食感ですね。

 

スポンサーリンク

 

手順としては以下のようになります。

  1. キャベツを千切りにしてザルに入れる
  2. 千切りキャベツに塩を適量入れ、手で強く揉む
  3. しんなりしたら流水で塩を流し、手で水気をしっかり絞る
  4. フリーザーパックにキャベツを入れて冷凍庫へ

 

まずはキャベツを千切りにしてザルにいれましょう。

私はキャベツを切るのが苦手なので、千切りに見えてなかったらすいません。(^^;)

私みたいに千切りが苦手な人は、キャベツ専用ピーラーがあってもいいかもですね。

 

 

つづいてキャベツに適量の塩を入れて、手で強めにもんでいきます。

とくにキャベツの量が多い場合、ザルのサイズが大きいほうが揉みやすいと思います。

かさが結構減りますので(だいたい1/3くらい?)、千切りの量が多くても保存しやすいですよ。

しんなりするくらい揉んだら水で塩を流して、手で水分をしっかり絞ってください。

 

そうしたらあとはフリーザーパックに入れて保存。

私はラップに小分けにしたほうが使いやすので写真のようにしていますが、別にフリーザーパックに直接キャベツを入れてしまっても大丈夫です。

 

スポンサーリンク

 

  3つの方法で食感と色を比較してみた

というわけで、今回紹介した3つの方法で冷凍→冷蔵庫解凍して写真を撮ってみました。

左から、熱湯にくぐらせたキャベツ、塩をもみこんだキャベツ、何もしてないキャベツです。

 

熱湯のは茹でキャベツの食感と色がそのまま保存できるので、色合いを重視したい場合はこのやり方がおすすめです。

塩でもんだキャベツは、色が少し濃くなるもののシャキシャキ感はキープできます。

 

そのままのは…解凍すると味も色も微妙なので、しつこいようですが基本解凍しないで使ってください…。(´・ω・`)

わずかですが苦いような?感じもしました。

 

  キャベツの千切りは冷凍でどのくらい保存できる?

ご家庭の冷凍庫で冷凍した食品の賞味期限の目安は、1ヶ月です。

冷凍でも長期保存すると食感が悪くなったりして美味しく食べられなくなるので、できるだけ早めに消費してください。

 

スポンサーリンク

 

  千切りキャベツの解凍方法

冷凍した千切りキャベツは、以下のように解凍しましょう。

  • すぐに解凍させたい場合:鍋にお湯を沸騰させて冷凍千切りキャベツを入れ、ほぐれたらザルに入れて水分を取る
  • 事前に解凍する場合:千切りキャベツを、使う前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍

 

事前に解凍させておいたほうが、調理の手間は少なくなると思いますね。

なおすぐに解凍させたい場合ですが、お湯をかけて解凍してもOKです。その場合も料理に使う前に水気を絞りましょう。

 

  千切りキャベツを冷凍すると栄養価はどうなる?

千切りキャベツを冷凍する段階で、切った後に水で流したりする手順があるので、水溶性の栄養(ビタミンCなど)が流れ出てしまう可能性はあります。

 

なので熱湯で火を通すときや流水でキャベツを洗うときも、より多く栄養を摂りたい場合は可能な限り手早くやったほうがいいかなと思いますね。

解凍の場合も鍋でやってしまうと、お湯の中に栄養が出ちゃうので、できるだけ冷蔵庫での解凍のほうがいいと思います。

 

  冷凍千切りキャベツの使い道

冷凍した千切りキャベツはいろんな使い方ができますよ。

肉巻きの中に入れたり、スープに入れる、コールスローサラダの具材にするなど…。

 

塩を使った方法で千切りキャベツを冷凍した場合、スープに入れると塩分が溶け出します。

なのでこの場合で普段作っているスープに入れるときは、塩の分量に気をつけてください。

 

冷凍千切りキャベツでも作れそうなレシピを3つ紹介です。↓↓

 

スポンサーリンク

 

  千切りキャベツの冷凍方法まとめ

キャベツの千切りは冷凍できますが、生のまま冷凍するとシャキシャキがなくなってしまいます。

解凍後もキャベツの食感を残したい時は、お湯に通すか冷凍前に塩でもんでおくのがおすすめです。

解凍はできるだけ冷蔵庫解凍のほうが後々の手間も減りますし、栄養も逃げません。うっかり忘れたとき以外は事前に冷蔵庫で解凍しておきましょう。

 

なお、キャベツの基本的な保存方法についてはコチラで詳しく書いています。

 

通常のキャベツの保存方法を知りたいときに、ぜひご覧ください。

 

 

スポンサーリンク