美味しいりんごの見分け方・選び方!おしりがポイント?蜜入りの多い種類は?
りんごといえばフルーツの定番、アップルパイなどのお菓子作りにも使用される代表的な果物です。
スーパーなどの店頭で購入される方もたくさんいると思いますが、どうせなら「美味しいりんごが食べたい!」と思いますよね。
<今回の内容はコチラ>
- 美味しいりんごの選び方のポイント6つ
- 蜜入りリンゴを見分けるポイント3つ
- りんごの品種で甘い・酸っぱいはあるのか
- りんごの色んな食べ方
購入する前にりんごの色や重さなどをチェックすることで、おいしいものを見分けることが可能です。
ぜひりんごを選ぶ際に役立ててください。(*´ω`*)
【りんご関連のページ】
内容
美味しいりんごの特徴(見分け方・選び方)
1:おしりの部分が黄色くなっているもの
まずはりんごをひっくり返してみて、おしりの部分を確認しましょう。
ここが青色のものよりも黄色くなっているもののほうが熟しているので、甘くて美味しいりんごです。
2:中くらいの大きさで重みがしっかりあるもの
りんごは大きすぎず小さすぎない、中くらいの大きさのりんごが一番美味しいです。
また、その中でも持ったときに重みがしっかりと感じられるものがよく熟しているので、同じ大きさのリンゴであればより重いリンゴを選びましょう。
3:ムラがなく全体に赤く色づいているもの
りんごは全体が赤く色づいていて、色ムラが少ないものを選びましょう。
色がしっかり付いたりんごは甘みが強いです。
4:良い香りがするもの
熟しているりんごほど良い香りを周りに漂わせるので、きちんと香りがするかもチェックポイントです。
うちの廊下に熟したりんごがいっぱいあるんですけど、廊下全体がすごくいい匂いしますよ。(笑)
5:キズがないもの
これは美味しいかどうかと言うより果物を選ぶ際の基本ですが、キズがあるりんごはその部分から傷んできます。
リンゴを選ぶ際はキズがないかの確認もするようにしましょう。
もらったりんごなどでたくさんある場合は、キズがあるものから消費するのがおすすめです。
6:ツル割れしているもの
りんごのツルの部分に裂けたような亀裂が入っているものは、甘くて蜜入りも多く、美味しいそうですよ。
割れが大きいりんごは見た目の悪さや痛みやすさから加工用や自家用になってしまいますが、小さい割れであれば市場にも出回るそうです。
家のリンゴに、ちょうど1個ツル割れのりんごがあったので写真を撮りました。
ツル割れリンゴが甘いのは、りんごはキズができることでその部分を治そうと栄養を運ぶので、糖度が高くなるのだそうです。
切ってみたところ、実際に蜜がたっぷりでした。(少し時間が経ってから撮影したので、若干色が変化してます。汗)
ツル割れ部分の近くの果肉は本当に悪くなりやすいみたいで、茶色く苦くなっていました。
なのでその部分は包丁で切り取っていただきました。他の大丈夫だった果肉はとっても美味しかったですよ(*^^*)
ツル割れのリンゴを見つけたら、早めに食べたほうがいいですね。
ツル割れであれば必ずしも蜜が入っているわけではないですけど、甘いりんごを選ぶ一つの基準として、覚えておくと便利です。
蜜入りリンゴを見分けるには?
1:品種はサンふじがおすすめ
蜜が入りやすい品種には北斗やレッドゴールドなどもありますが、一般的によく食べられて手に入りやすい品種であれば「サンふじ」がおすすめです。
普通のふじりんごとの違いは、りんごを育てる際に袋をかけずに栽培したものがサンふじで、袋をかけて育てたものが有袋ふじです。
サンふじのほうが甘みが強く、蜜入りが多いので、蜜の入ったリンゴを選びたいときはサンふじがいいでしょう。
2:おしりのあたりが黄色く、透明感がある
りんごのおしりの部分を見て、ここが黄色で透き通っているほどよく熟していて、蜜が多いです。
ただ、熟しているほど日持ちもしなくなっていきますので、悪くならないうちに食べるようにしましょう。
3:ずっしりとした重みがある
重さについては美味しいりんごの特徴と同じですね。
大きさが同じリンゴでも、ずっしりとした重さを感じられるりんごのほうが熟していて蜜入りが多いです。
店頭で選ぶときは、中くらいのりんごを一つ一つ持ってみて、より重いものを選びましょう。
りんごの品種で甘い・酸っぱいはある?
りんごにはたくさんの種類があるので、品種によってもちろん味は違います。
たとえばふじりんごより小ぶりな品種「紅玉」は、酸味が強いのですっぱいりんごが好きならおすすめですが、甘いりんごを好む人には生食は適しません。
しかし、煮崩れしにくい特徴があるので、アップルパイなどの材料に利用するのに向いています。
逆に甘いりんごの品種としては、日本でもよく食べられるふじやつがる、この2つの掛け合わせで生まれた品種シナノスイートなどがあります。
どんな味のリンゴが好きなのか、また用途などによって品種を選んでみるのもいいですね。
りんごはどんな食べ方ができる?
りんごは生のまま切ったりまるかじりするのはもちろんですが、お菓子の材料にしたり焼いたりするのもとても美味しい食べ方です。
定番の焼きリンゴにしてシナモンをかけて食べたり、ゼリーやケーキなどのデザートにして食後の楽しみにするのもアリです。
こういった料理の作り方についてはコチラで紹介しているので、りんごスイーツ作ってみたい方はぜひ!
ちなみにりんごは冷凍して食べることもできますよ。
少しモソッとした食感ですが、お風呂上がりのアイス代わりにしても美味しいです。
りんごの見分け方まとめ
美味しいりんごをしっかりと選んで買いたいときは、1個1個確認できるバラ売りのものがいいですね。
(よく袋売りされているリンゴもありますが、これだと選べないので…)
ちなみに品名の頭に「サン」がつくもの(たとえば、サンふじなど)は普通の品種より甘くなるので、甘いりんごが好きならこういったりんごを選べるといいですね。
りんご、買ってすぐ食べられるならいいのですが、いっぱいもらってしまったり、しばらく食べないようであればしっかりと保存しておきましょう。
こちらのページではりんごの賞味期限と合わせて、保存方法についても紹介しています。