玉ねぎの重さ(重量)は1個で何グラム?料理で使う重さや含まれる栄養
肉じゃがやカレーライスなど、定番の料理にもよく使われる玉ねぎは、常に家にあることも多い野菜だと思います。
1個まるごと使うこともあれば、半分だけ切って調理することもあり様々ですが、玉ねぎって1個あたりの重さはどのくらいあるのでしょうか?
<今回の内容はコチラ>
- 玉ねぎ1個は何グラム?
- 実際に料理で使う玉ねぎの重さ
- 玉ねぎに含まれる栄養と効果・効能
- 玉ねぎの糖質とカロリー
今回は私の自宅の玉ねぎを実際に量ってみたので、写真と一緒に重さを載せて行きたいと思います。(*^^*)
1個の重さはもちろん、実際に料理に使う事が多い量(可食部の1個、半分、4分の1)も量ってみたので、調理の際の参考にしてみてください。
【関連ページ】
内容
玉ねぎの重さ!1個では何グラムあるの?
では、最初にまるまる1個の重さですね。
今回量った玉ねぎは結構大きめで、1個で297gありました。
ただ、調理の際は外の皮や上下の部分は取り除いてから使いますよね。
なので、実際に料理に使う重さも見てみましょう。
料理に使う玉ねぎの重さ(可食部で1個・半分・4分の1の重量)
玉ねぎを料理に使用するとなると、1個すべて使うこともありますが、半分や4分の1ってこともありますよね。
なので、今回はその3パターンの重さを量ってみました。
最初に1個の重さを紹介します。
この玉ねぎは皮と上下を切り落とした所、1個で278gありました。
玉ねぎは1個丸ごと使うレシピもよくありますよね。(*^ω^*)
なお、この玉ねぎは結構大きめなのですが、中サイズの玉ねぎだと大体1個で200g前後、小さめだと150g前後ってところみたいですね。
(もちろん野菜なので、多少の個体差はあります)
つづいて半分の重さは、139gでした。
丸ごと以外のレシピだと、玉ねぎは半分とか4分の1とかで使うことのほうが多いかな~と思います。
私も普段作るスープでは、玉ねぎを半分だけ入れます。
次に、4分の1での重さです。コチラは58gでした。
サッと1人前だけ何か作りたいときは、この量でもちょうどいいですね。
玉ねぎに含まれる栄養の効果・効能
ビタミンB6
ビタミンB6はビタミンB群のひとつで、たんぱく質の代謝に関わる成分です。
なのでたんぱく質を多く摂る人は、その分ビタミンB6の量も増やす必要があります。
ビタミンB6は健康な皮膚や粘膜をつくったり維持したりするので、不足によって肌荒れや口内炎といった症状の原因となります。
玉ねぎにはビタミンやミネラルがあまり多くはないのですが、ビタミンB6はそれなりに入っているかな~と思いますね。
硫化アリル
硫化アリルは、いわゆる玉ねぎを切ると目が痛くなる~!っていうあの原因の成分です。
玉ねぎ特有の香りや辛みもこの成分が元となっています。揮発性が高いので、玉ねぎを切ってそのまま置いておくと、かなりニオイが部屋に充満します。(´・ω・`)
ただ悪いことばかりではなくて、玉ねぎは食べると血液がサラサラになるよ、って言われているのはこの硫化アリルの効果です。
血栓ができるのを防ぐ効果があるので、動脈硬化といった病気の予防にも役立ちます。
たまねぎの糖質やカロリーは?ダイエット中でも食べて大丈夫?
玉ねぎの糖質は100gで7.2g、カロリーが37kcalです。
うーん、カロリーはともかく、糖質は野菜の中ではちょっと多い気もしますが、まあ具に一部使うくらいなら大丈夫かなと思いますね。
今回量った玉ねぎの重さを基準に、1個・半分・4分の1それぞれの糖質とカロリーを出してみました。
<玉ねぎの糖質>
- 1個(278g):20.016g
- 半分(139g):10.008g
- 4分の1(58g):4.176g
<玉ねぎのカロリー>
- 1個(278g):103kcal
- 半分(139g):52kcal
- 4分の1(58g):22kcal
こう見ると、カロリーであれば大きい玉ねぎを1個食べてしまってもそこまで多くはないですね。
なのでカロリー制限だと心配するほどのカロリーではないかなと思います。
ただ、糖質だと玉ねぎ1個で20gくらいの摂取になってしまうので、糖質制限ダイエット中なら気をつけておきましょう。
食べてはいけないわけではないですが、一度に食べる量を減らしたほうが良いかもしれませんね。
玉ねぎの重さ・重量まとめ
玉ねぎは、大きめが皮付きのままだと300g近い重さになります。
これが同じくらいのサイズで3個入りで売ってたので、どうりで重いはずだと…。(笑)
ただ、調理のときに一部切り落とすので実際に食べる量はもう少し少なくなって、今回のだと278gになりました。
もちろん、半分や4分の1に切ると重さも軽くなります。今回の内容は、調理の際などに参考にしてみてくださいね。
【関連ページ】